読書
マネーの公理はお金持ちになるための哲学が書かれている本です。 ブログを始めた3年前くらいに本書に出会い、都度読み直していました。 非常に難しいことが書かれているのですが、勉強になる良書です。 社畜である私の状況から照らし合わせるとわかることは…
1日の3分の1を占める睡眠。 より睡眠の質を高めて、朝気持ち良く、より快適な目覚めたいと思いませんか。 意外なことにですが、 寝具1つを変えるだけで誰でもできる!簡単な睡眠環境改善方法を紹介します。 読むとあなたは、 毎日の寝起きが改善されます…
凄く勉強になる良い本でした。 サラリーマンでなぜリスクを取らないのか? と思わず考えてしまうくらい夢がある本でした。 しかし、それでも今現在の私の状況を考慮するならやめておこうと思いました。 なぜなら、この本に書かれていることを実践せずにその…
感想としては、普通の本です。が、元気になる本です。 頭の先からつま先まで終始、運動しろと伝えたいことがわかる本です。 一流の頭脳 作者:アンダース・ハンセン 発売日: 2018/02/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) 脳のパフォーマンスを上げるのは・・…
睡眠の教科書に共通して書かれていることになりつつありますが、時間の整理方法に尽きまして学ぶ機会がありましたので、紹介します。 「時間」を片付ける 目的泣くスマホをいじったり、帰宅後の時間でなんとなくテレビを見て過ごしている時間がありませんか…
Togglの仕様を検討することにしました。 検討中に今週の休日出勤がほぼ決まってしまったことが悲しい。 それでも合間で記録できたので、今週はヨシ・・・。 必須の時間に焦点をあてる 目的は、今日1日で何にどれだけ時間を使ってしまったのかを確認すること…
独学については、これから先も学びたい。 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 作者:読書猿 発売日: 2020/10/21 メディア: Kindle版 この本は、独学のつらさと向き合いたくない私達の無知と仕様を体系的にまとめています。…
今期で一番共感しました TVアニメ【魔王城でおやすみ】ノンクレジットオープニング映像『快眠!安眠!スヤリスト生活』 最近、今月の残業時間が100時間行くか行かないかのラインに入りつつあることに気づきました。あと10日以上の出勤日を残して残業時間が75…
なぜ、この本が好きなのか? 私がやりたいことをもっともっと幅広く強い信念で専門家たちにインタビューした結果を紹介している。私の人生をあと何回やりなおしても難しい知識の英知を著者がまとめていることです。 「何年も苦しむことも、大金を使うことも…
本日は電子書籍でも、また実際に本でも購入しました本、 「お金の大学」 の私自身の使い方を紹介します。ただの読書感想ではつまらないので、 実際どのように使うのか? まで踏み込みます。 本当の自由を手に入れるお金の大学 作者:両@リベ大学長 発売日: 2…
「Think Smart」 昨年の最高傑作の出会い、「think clearly」の著者が昔に書いていた本です。 「なぜ、間違えたのか?」の方に内容は似ております。 キレは「think clearly」が一番良いので、1冊も読んでいない方は とりあえず「think clearly」から読むこと…
2019年の終わりに一度読み切った本なのですが、 内容が重く中々まとめきれなかった本です。 堅すぎる哲学書ではないので、非常に読みやすいです。 ストア哲学は、 ものの見方:周りの世界をどのように見て、受け止めるか 行動:何のために、どんな決定を下し…
今回は1月で読み始めた本、その3です。 昨年の最高傑作の出会い、「think clearly」の著者が昔に書いていた本です。 やっぱ神だった。 なぜ、間違えたのか? 作者:ロルフ ドベリ 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2013/10/11 メディア: Kindle版 Th…
今回は1月で読み始めた本、その2です。 ちょうど実学的な読書、仕事や行動を変える読書がしたいと思ったときに出会った本です。 外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術 作者:山口 周 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2015/10/20 メディア: Ki…
今回は1月で読み始めた本、その1です。 最初なので、サクッと読める本ないかなあということで選定しました笑。 それだけの理由でしたが、まあまあ良い本でした。 頑張らなければ、病気は治る―――がん、うつ、慢性疾患や難病・・・すべて『頑張らない』から治…
お疲れ様です。ewillです。 今回は、非常に楽しく読めた本「21 lessons」の読書感想をまとめました。 21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考 作者:ユヴァル・ノア・ハラリ 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/11/19 メディア: 単行本
仕事は楽しいかね? この問いにあなたはなんと答えられるでしょうか? この本は仕事での行き詰まり感を感じていた主人公がある人物に会うことにより、仕事を楽しくするヒントをもらう物語です。 全部で3冊ありますが、今回はその中で気に入ったヒントを紹介…
今回はストレスの発散方法で最も効果的な方法3つと考え方3つを紹介します。私が考えついた全てのなかから最強の3つの手段・考え方を紹介します。これをやれば確実に発散することができます。33連勤した社畜が言うんだから間違いない。 寝る 音楽を聞く 誰で…
今回amazonアンリミテッドで読み放題だったので、30分だけ読んでみようと思って試しに読んだ本の感想です。非常に良かったので、ざっくり面白かったところを紹介します。 自己愛の強さは重要・鏡で美しくあれ お金で幸せは買えない 過去は変えられる
お疲れ様です。 今回はちょっと前に読んだ本、しょぼい起業で生きていくという本の感想です。 さっくり読める良い本です。起業に関して難しいと考えている方は必見の本です。 生活必需品で起業する 対価はお金だけじゃない 自分にできそうなことで起業しよう…
お疲れ様です。ewillです。 今回、「思考停止という病」という本がAmazonアンリミテッドで読み放題でしたので、読んでみました。 一番重要そうだなというところだけ抜き出しましたので、参考に紹介します。 タイトルに引かれた方はぜひご一読を! 思考停止と…
今回は時間術大全という本が良かったので、自分が取り上げられている戦術を実践するかどうか、戦術の簡単な紹介も入れつつ全て!検討します。 全て!です。 忙しい方用に冒頭に要旨も入れましたので、この本が気になっている方はそこだけでもみて下さい。 時…
お疲れ様です。今回は、 本を積んでしまう 本の内容が覚えられない という問題を解決するための方法を紹介します。 私も以前はそういう人間でした。しかし、最近は本を読むことにためらいがなくなり、本を読むことが簡単になっています。 「1冊を深く解説で…
お疲れ様です。 今年一番の良書に出会いました。think clearly! Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法 作者: ロルフ・ドベリ,安原実津 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 2019/04/01 メディア: 単行本(ソフトカ…
お疲れ様です。ewillです。 先日、ストレングスファインダーを受講しました。 今回は、その結果から見えた活用方法や注意点、そしてどれくらいコストがかかるものなのかをまとめました。 自分を知りたい ストレンファインダーでわかることが知りたい どう活…
先日、こんなメールが来ました。 知らなかった。そして、気付かなかった。。 これからDMM書籍を使ってみようと考えている DMMの書籍ポイントについて知らなかった まとめ買いで買いまくった そんなあなたは必見です。 ポイントバックが強い理由はここにあっ…
お疲れ様です。ewillです。 今回は「インプット大全」「アウトプット大全」他、 樺沢紫苑さんが出した名著で参考になった部分をまとめます。 樺沢紫苑さんの本が気になっている方 アウトプットしたい方 インプットしたい方 これを読んで頂ければ大体の要点は…
お疲れ様です。ewillです。 この度、タイトルを変更しました。 「こひなたぼっこしたい!」 タイトルを考えるに発見した重要な考え方について紹介したいと思います。 タイトルに悩んでいる方 ブログを書き続けているなかで違和感を感じた方 コンセプト・ブラ…
仕事している時に今日はもうやる気が出ない!っていうときがあります。こういうときに少しでも1日の評価を上げる効率的な利用方法をまとめてみました。 ノートを使ってブログネタの大項目を検討 歩き回る 予定再確認と後追い・前倒し
最近、Sleep Meisterというアプリを導入してから感じること。睡眠時間の優先順位は全力で上げないと、自分が思ったより寝れていない事実を発見しました。 というわけで、タイトルまんまが結論です。どれだけ全力であげるべきなのか記録から追っていきます。 …