お金の大学で人生進捗を確認しよう【読書感想】
本日は電子書籍でも、また実際に本でも購入しました本、
「お金の大学」
の私自身の使い方を紹介します。ただの読書感想ではつまらないので、
- 実際どのように使うのか?
まで踏み込みます。
目次で到達度をチェックする
お金の大学では、お金に関する5つの力を紹介しています。
※守る力、使う力は少ししか書かれていませんが、必要なエッセンスがギュッと詰まっている非常に重要な章となっています。
目次は、読んだ後に内容が思い出せるように工夫されています。
私は、この目次を利用して、
- 既に実践済
- 現時点では達成済、もしくは不要だが後々障害となる可能性が考えられるもの
- 課題・挑戦するべきもの
の3つに振り分けて、色を付けています。順にわかりやすい例を紹介します。
既に実践済
特に、貯める力が多いですが、
etc
本を読んで、実践できている内容です。もう読み返す必要はありません。
というのも、ほとんど一度行動してしまえば、仕組みを変えない限り、変わることがないからです。
「終わった!次!!」と高らかに読み飛ばします。結構気持ち良いです。
この項目を自然と、人生が豊かにする仕組みが増えます。豊かな人生への進捗が視覚的にわかる良い方法ではないかと自負しています。
現時点では達成済、もしくは不要だが後々障害となる可能性が考えられるもの
この本はお金についての内容が網羅的に紹介されています。中には、自分の人生には関係ないもの。選び取りたくないものや、今は考える必要がないものも混じっています。
例えば、
- 家の項目
- 不動産投資の項目
- 医療費控除を申請しよう
etc
現在、私は実家暮らしのため、家については考えないように選択しました。一人暮らしを始めたら、この項目はよく読むことになります。非常に大切な項目のため、たくさんのページが割かれていますが、現時点の私には要りません。
不動産投資については、現在、資産の状況、使える時間配分と自身の性格から挑戦する選択肢から外しています。
増やす力を育てようのある一説
両学長「でも君、最近時間ないやろ?
リーマン君「うぅ・・・。確かに。本業も頑張ってるし、終わった後は副業頑張ってるから毎日かなり大変だよ。」
この状況で、不動産投資への知識武装と目利きは難しい。そして何より、ギャンブル大好きな自分の性格上、リスクが高いものを無意識に選びかねない。
非常に魅力的な手法ですが、しっかり判断する必要はある項目と考えました。
最後に、医療費控除。これは単純に病気を抱えていないからですね。一生読みたくない章です笑。
こういった形で、今は必要ないものを明確にしています。いつか必要となったときに片隅に入れておくだけです。
次の課題・挑戦するべきものに集中するためにもこの切り分けは大切です。
課題・挑戦するべきもの
特に、稼ぐ力の部分が多いです。
- 少しレベルの高い副業に挑戦しよう
- 副業を始めて3つの節税をしよう
- 「使う力」ってなに?
最初はびっくりするぐらい、この項目が多いですが、徐々に減っていきます。
私の場合は、
「貯める」、「増やす」、「守る」、「稼ぐ」、「使う」
の順で課題が減っていきました。「貯める」については、現時点では要らないと判断したものが多いのもあります。
残った課題が現在の自分がやるべき課題です。挑戦するべきものです。
無事、実践済まで持っていくことができたら間違いなくあなたは成長したと自信を持って言えるでしょう。
ゆくゆくは全て実践済・不要と判断したものにしていきたいものです。
また、本来はステップの順で解消していくのが理想です。ステップの順で優先順位を決めて挑戦していくと良いでしょう。
私の場合、最優先は、、「副業を始めて3つの節税をしよう。」
になります。早く青色申告しても良いかな!と思える副業に育てていきたいですね!
まとめ
実際どのように使うのか?をまとめます。
- 実践済、現時点では不要、挑戦するべきものに目次を振り分ける
- 挑戦するべきものの優先順位をステップの順を意識して決める
- 実践済を増やす
以上になります。
現時点で不要なものが挑戦するべきものに変わっていくようなライフシフトが起こるのが、一番理想かなあ。ゆくゆくは全て実践済にできれば面白いなと感じています。
ではでは。
少しでも参考になれば幸いです。