こひなたぼっこしたい!

有益なこと、心躍ったことをなんでも発信します。ひなたぼっこする夢を見るためのブログです。

ストア派 哲学入門 成功者 読書感想

2019年の終わりに一度読み切った本なのですが、

内容が重く中々まとめきれなかった本です。

堅すぎる哲学書ではないので、非常に読みやすいです。 

ストア哲学は、

  1. ものの見方:周りの世界をどのように見て、受け止めるか
  2. 行動:何のために、どんな決定を下し、どんな行動をとるか
  3. 意思:自分の力では変えられない物事に、どのように対処すれば曇りのない、納得のいく判断を下すことができるか。そして世界における自分の立ち位置を正しく理解できるか。

 この3点を実学として使えるように落とし込んだ哲学です。非常に面白いのが

  • 哲学なんて生きててなんにも使えないのでは?

というみんなが思う疑問にたいして、

「人間らしく食べ、飲み、着飾り、結婚し、子供をつくり、公事に携わりたまえ。ひどい目に遭っても耐え、身勝手なきょうだいや父親、息子、隣人、伴侶にも辛抱したまえ。そうしたことを通して、哲学者たちから学んだことが本当に身についたことを見せてくれ。」

と。ものの見方を学び、実生活での行動と選択を通して哲学が学ぶに値するのかは人生をかけて確かめてくれと宣言しています。

ストア派の提唱する「善いもの」はシンプルです。知恵、自制、正義、勇気。

皇帝であったマルクス・アウレリウスは人生をかけて、

「単純で、善良で、純粋で、気高く、素朴で、正義の友で、神を敬い、親切で、優しく、自己の義務を立派に果たす人間。」

を目指し、実践しています。その一部を知ることができる良本でした。

ストア派哲学入門 ──成功者が魅了される思考術

ストア派哲学入門 ──成功者が魅了される思考術

 

 

続きを読む

なぜ、間違えたのか? 読書感想

今回は1月で読み始めた本、その3です。

 

昨年の最高傑作の出会い、「think clearly」の著者が昔に書いていた本です。

やっぱ神だった。

 

なぜ、間違えたのか?

なぜ、間違えたのか?

 

 

Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法
 
続きを読む

夢にまで見た毎日を過ごせてますか

良い歌詞を見つけました。

yozucaさんが聞きたくて、ネットを軽く漁っていたらダ・カーポ4を発見。まだ続いているのか!?

と驚きながら、名曲を期待しつつ聞いてみました。

 


「D.C.4 ~ダ・カーポ4~」グランドテーマムービー:「サクラ日和」(Full Ver.)

 

続きを読む

外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術 読書感想

今回は1月で読み始めた本、その2です。

ちょうど実学的な読書、仕事や行動を変える読書がしたいと思ったときに出会った本です。

 

外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

 

既にやっているけど書きたいこと

  • わからない場所は10ページ飛ばす
  • 教養書に関しては、仕事への示唆を考える

 

 

気づき

  • 教養書(リベラルアーツ関連書籍)とビジネス書をわけること。教養書はジャンルが多岐にわたるため広く浅く読み、読書感想を書いて、立ち返って考えたり参照できるようにする。一方、ビジネス書は真逆。定番の本が決まっているため、それだけ読めばよい。狭く、深く読むこと。ノートを取る必要もなし。すぐに仕事へと影響を与えるように行動すること。大体、仕事に直結する知識のため、使いやすいはず。
  • とりあえず、2割だけ読めばOK。ミソさえしっかり押さえておけば残りの8割は導入部。読書は「株式投資」と考えて、時間コストをかけないような読み方。2割を見抜く読み方をしよう。
  • 古典の解説書は古典の代わりにやらない。新刊ビジネス書は価値があまり価値がない。10年後にそのビジネス書が生き残っている可能性は低い。古典をしっかりよんでプロセスを追体験した方が勉強になる。(とは言っても、いきなりは難しいが)
  • 経営戦略論を学んで会社を評価しよう。筆者はそれで電通を辞める決心がついたらしい。
  • 教養書の読書は短期的な目標で良い。将来きっと役に立つだろうとか長期的な目標に向かって読書をすることは危険。覚えてないし、必要ない可能性もある。「いま、ここ」で役立つかも!とアンテナがたったものから読むべき。
  • 知らない本棚をブラブラすると良いかも。おすすめは自然科学。

新しい3つの行動目標(日々の報告と連携)

  • 教養書は7つのカテゴリーとする(哲学・歴史・心理学・医学(生理学・脳科学)・工学(IT)・生物学・文化人類学
  • 推奨本を時間がかかっても良いから読んでみる(月3冊のペースを崩してでも試してみる)
  • 知の巨人は目指さない。教養書以外は特化したジャンルに絞る。

行動する予定日

これだけビジネス書は読めばよいと著者が断言している本を読む。今の本が読み終わったらしっかり吟味します。2月頭。

教養書は①~⑦の分野を中心にそれ以外をつまめると良いのかな。短期的にすぐに綱やすいものを読むようにする。ビジネス書のスケジュール決めたらこっちも検討。

これだけ読めばOK!ビジネス書マンダラ(超基本のみ!6冊) 

超基本から難しそうなのですが、はたして読めるのでしょうか・・・。しかし、著者の考えだと、自分の読書は今まで全て教養書という括りみたいだし、しっかり読んでみることにします。わからないページは10ページ飛ばして笑!

[新版]グロービスMBA経営戦略

[新版]グロービスMBA経営戦略

 

 

 

[改訂4版]グロービスMBAマーケティング

[改訂4版]グロービスMBAマーケティング

 

 

 

ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~ (光文社新書)

ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~ (光文社新書)

  • 作者:石野 雄一
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2013/12/13
  • メディア: Kindle
 

 

人事屋が書いた経理の本

人事屋が書いた経理の本

 

 

新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術

新版 問題解決プロフェッショナル―思考と技術

 

 

 

 

 

ではでは。

 

外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

 

 

頑張らなければ、病気は治る 読書感想

今回は1月で読み始めた本、その1です。

最初なので、サクッと読める本ないかなあということで選定しました笑。

それだけの理由でしたが、まあまあ良い本でした。

 

 

既にやっているけど書きたいこと

f:id:ewill:20200112080242p:image

 

気づき

  • 人間の脳は「主語」を理解できないため、悪口を言うと自分にダメージが入る
  • 病気での足踏み状態はゴールは近い状態。じゃあ他のことも同様に考えてみたら面白いかもしれない。特に、直線的に良くなっていくものではないもの。
  • 表現するだけでも辛いことは緩和される。日記やブログに書くだけでも効果はあり。本当につらいことがあったときはブログに乗せても良いかも?ただ、悪口はだめなのかな?非公開??
  • 人と話したくない状態があることは自然である。無理して会う必要ない。でも、ちょっと話してみたいという気持ちがあるのなら機会を作りましょう。非常に大きな癒やしになります。それは相手にとっても。
  • 相手側、私達はいつでもウェルカムですの気持ちだけ伝えればOK。焦りは禁物。ゆっくり、いつでもウェルカムを忘れずに。たとえ何もできなくても、寄り添うだけで救いになることがある。

新しい3つの行動目標(日々の報告と連携)

  • 泣くことを恐れるな。涙は心の痛みを流し去ってくれるのだから。
  •  なにか辛いことがあったも、「しょうがない」を上手く使って乗り切ろう。
  • 他者貢献を持つと幸福度が上がるので、まずは1日にしっかり感謝を。

行動する予定日

 考え方を変えるだけなので、今からすぐにできる。試しにやってみよう。とりあえずにはなしらべに泣いて、感謝しました。しょうがない。

 

ではでは。