軽量ノートPC検討!楽天お買い物マラソン利用で安く購入した方法
昨今の在宅ワーク需要+元々欲しかった軽量ノートPCを購入するために、
参考はこの動画。せどりに使える動画として公開されていますが、ふつうのお買い物にもばっちり活用が可能です。
SPU上げに全力で活用しました!(私の限界は12.5倍+ハピタス)
特におすすめは楽天ゴールドカード!楽天でふるさと納税すれば、ほぼ年会費の元が取れます。(年会費2,200円分のポイントを稼ぐには、111,000円×0.02%UP=2,200pt)
第57回 【誰でも月5万円稼げる】超初心者向け『楽天ポイントせどり』の攻略法【2020年版】【稼ぐ 実践編】
では、購入履歴と獲得予定ポイントからどのような行動をしたのか紹介します。
結論:購入商品と獲得予定ポイント
無事、お買い物マラソンの上限ポイント一杯まで獲得しました。
上限ポイントに到達する条件は下記の通り。
1ショップ:通常ポイントなので制限なし
2ショップ:100万円の買い物まで
3ショップ:50万円円の買い物まで
4ショップ:33万3,333円の買い物まで
5ショップ:25万円の買い物まで
6ショップ:20万円の買い物まで
7ショップ:16万6,667円の買い物まで
8ショップ:14万2,857円の買い物まで
9ショップ:12万5,000円の買い物まで
10ショップ:11万1,111円の買い物まで
今回は高額のノートPCを購入したので、7店舗巡ると上限一杯になりました。
1店舗1,000円以上購入で1カウントです。Rakuten Fashion、楽天ブックス、楽天koboはSPUのUP条件だけでなく、1店舗扱いとすることも可能です。
メインから順に紹介します。
1.軽量ノートPCの購入検討
調べてみると、わかりますが星の数ほどあります。これは、探すのが大変すぎる。。
その中で私が最初に目を付けたのは、このノートPC
世界最軽量のノートPCシリーズで超軽い!そして、バッテリーが最強。約24時間戦えます。私は戦えません。
CORE i7だし、商品在庫も残っているし、これを買うので決定で良いんじゃないかと考えました。しかし、高額です。念のため、PCに詳しい友人にも相談しました。すると、、このPCをおすすめされました。
安い!そして、スペックが・・・圧倒的に高い。楽天で買ってもこんなにはおトクにならない価格帯だ!第8世代と第10世代のCore i7じゃパワーが全然違うじゃないか!?
・・・しょうげきでした。。
友人から教えてもらったコスパの良いメーカー順をもとに再考。
下記の順にコスパが良いらしい。調べてみたら確かにその通りでした。
BTOが多い1のメーカーノートPCは人気ありすぎて基本的に売り切れという事態に。既に良いやつは売り切れている状態でした(4/15時点)。
この感覚は覚えておこう。
色々調べまくった結果。
最終的に、私が購入することに決めたのは、このノートPCです。
以上の3点からこのノートPCで決定。正直この性能で約12,6000円で購入できるのPCは現状ありません。
しかし、買ってから後悔したデメリットもあります。
- USBポートが1つしかない
- 有線LANポートがない
- 光学ドライバがない。
また4,000円くらいでお買い物すれば対応できるくらいのデメリットですが、ホームノートとしてはちょっと使いづらい点があることは留意点です。それでも、変に色々ついているものを買うよりはるかにお得です。
2.Rakuten Fashionで適当に1,000円以上購入[SPU上げ+1店舗目的]
とりあえず安い順、メンズで商品を並べ替えしてギリギリ使うかもしれないものを購入します。.5%なので、買いたい商品がなければ無理にやる必要がないサービスです。
今回は、SPUがちゃんと上がるかの検証と多少は使うかもしれない商品だったので、お試し買いとしました。
3.読みたいマンガを楽天kobo電子書籍ストアで1,000円以上購入[SPU上げ+1店舗目的]
![金田一37歳の事件簿(6)【電子書籍】[ 天樹征丸 ] 金田一37歳の事件簿(6)【電子書籍】[ 天樹征丸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4487/2000008284487.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 671 円
- 楽天で詳細を見る
読みたかったマンガを購入することにしました。来月も買いたい本が出てきそうなので、このサービスは利用予定です。0.5%なので、買いたい商品がなければ無理にやる必要がないサービスです。普段から本を購入している人にとってはおいしすぎるSPUです。
4.買いたいCDを楽天ブックスで1,000円以上購入[兼SPU上げ+1店舗目的]
欲しかったCDを購入することにしました。待たせたな。同じく0.5%なので買いたいものがあれば、、私はしばらくお世話になりそうです。
5.携帯充電器(楽天モバイルの新端末用)
楽天モバイル用に新しい端末を購入したために必要になった充電ケーブルです。今度はUSB-type cのケーブルで長いものをできれば買っておきたいと考えております。
お買い物マラソンは生活必需品、改善品、ふるさと納税をまとめてやるイベントと考えてやりましょう。
せどりをやる人はまた、話が変わってくるみたいですが、
6.マスク
[rakuten:vivian-shoes:10001565:detail]
昨今のコロナ事情であれば、必須です。多少時間がかかっても、困らないように早めの購入をすることにしました。届くのがGWとのことだったので、ちょうどよい時期になりそうです。
7.松屋の牛丼
[rakuten:matsuya:10000011:detail]
私が購入したときは特価で2,980円だったので、お試しで購入。自宅で松屋が食べれるなんて贅沢?すぎるかもしれません。3,800円だったら買わなかったかも。
まとめ
以上、もともと自分が欲しかったものに加えて、SPUを上げるようにお買い物マラソンを行えば、非常にお得な買い物ができることがわかりました。
次回は、ふるさと納税を行う際に、うまく期間限定ポイントを活用予定です。ポイントがここまでガツンと溜まってくれると嬉しいですね。何に使えば良いかしっかり検討したくなります。
ではでは。