電車内でブログを書く時にオススメのキーボード
今回は電車内でブログを書いている皆さんに、オススメしたいキーボードを紹介します!
このキーボードに変えてからブログを書くのがめちゃめちゃ楽になりました!
しかも、比較的安価で買うことができます!!
オススメしたいキーボード
これです。

ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード 薄型 小型 K380BK Bluetooth K380 ワイヤレス マルチOS: Windows Mac iOS Android Chrome
- 出版社/メーカー: Logicool(ロジクール)
- 発売日: 2015/11/05
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
このキーボードは電車内では、ほとんど無音です。静音を意識されて作られているせいか意識的に強く叩かないと音が聞こえません。私の悪い癖でエンターキーだけ音を少し出してしまいますが、普通にたたけば全く問題なし。
前に使っていたキーボードよりも小さく、音が鳴らない!
購入して正解のキーボードでした!
3台まで接続先を即座に変更可
最初は使い道が想像できなかったのですが、PC・タブレット・携帯の3台のキーボードを1台で出来るという素晴らしい機能です。
デスクトップのキーボードを私は別口で買っているので家では使いませんが、旅行先とかだったら叩き慣れてるこっちのキーボードでノートPCを利用しています。
ああ、ワイヤレスって便利。
参考:デスクトップ用キーボードのオススメ
家で作業する際は、エルゴノミクス式のキーボードを利用しています。

マイクロソフト キーボード ワイヤレス/人間工学デザイン Sculpt Ergonomic Keyboard for Business USB Port 5KV-00006
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- 発売日: 2013/09/27
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (2件) を見る
普通のキーボードよりも手に負担がかからずに長時間タイピングできます。
更にタッチタイプの悪い癖も治すことができます。
私はタッチタイプをする際に、悪いクセでBを右手で押してしまう癖があります。本来はホームポジションを崩さないようためにも左手の人差し指でタイプするべきボタンです。
しかし、普通のキーボードでは近い位置にあり、ちょっと頑張れば押せてしまいます。
エルゴノミクス式のキーボードの場合は、Bのボタンが右手で押せないような構造になっています。理想とされているタッチタイプがしやすいようにボタンの大きさも調整されているため、非常にタイプがしやすいです。
ああ、素晴らしい。
以上、最近、購入して非常に満足しましたキーボードの紹介でした。
しばらくは変えるつもりはないかなあ。
ではでは。