ブログが書けない初心者のための2つのテンプレート
お疲れ様です。ewillです。
今回は、
- ブログを書きたいけど、記事が進まない
- PV数が伸びない
- 何を書けばよいかわからない
こういった悩みに対して、2つのテンプレ、「問題解決型」と「共感型」を使用することによって解決します。といっても、私の自己流ではありません。下記のリンクで紹介されていたことを私なりに具体例を考えてテンプレート化したものです。
ひとつは、有名ブロガーのマナブさんから、
ブログで文章構成を作る3つの手順【ブログ歴6年の僕が徹底解説】
もうひとつはも有名ブロガーのかん吉さんから、
記事が書けない時は4行日記フォーマット | ASPのバリューコマース アフィリエイト
それでは説明に入ります。
問題解決型のテンプレート
問題解決型は、問題を見つけるところから始まります。
「http://www.related-keywords.com/」というサイトでキーワードを検索します。その中で自分が「多分この人はこういう理由があって検索したんだろうなあ」と想像します。想像がついたら、その人に向けてまず、悩みを明確にします。
悩みを明確にしてしまえば、後は自分が解決した方法を書いていくだけです。途中に反論や具体例を混ぜるとより良いです。
また、直近の自分が経験した悩みであればより、鮮明に書けると思います。
テンプレートの流れを書くと、
- こんな悩みを持っていますよね?(悩みがありました)
- 悩みを解決する方法は提示します。
- 具体例(自身が体験した例)を挙げる。
- こういった反論があるかもしれません。
- 確かにその通りですが、こういった理由でこの方法をオススメします。
この構成で作成していくと、大体の悩みが解決できます。具体例や反論はテーマに応じて抜いても問題ありません。
しかし、問題解決型のテンプレートを使用するにあたっては、大きな注意点があります。この構成で書く場合は書きたいことを書いてはいけません。訪問者の悩みに寄り添って書くことが重要です。
また、参考にマナブさんのブログでの言葉を引用します。引用文の方がわかりやすいかも。
- 主張する
- 理由を述べる
- 具体例を述べる
- 反論への理解を示す
- もう一度、主張する
共感型のテンプレート
逆に書きたいことについて書いていくのがこの共感型のテンプレートです。
こちらは先に引用します。
■1行目 【事実】
その日にあったことや自分がやったことを書く■2行目 【気づき】
その事実を通して気づいたことを書く(反省する)■3行目 【教訓】
その気づきから導き出されたことを教訓としてまとめる(次の行動の目標を作る)■4行目 【宣言】
その教訓を生かして、できている自分の姿を描く(イメージを描く)
この順序でブログを構成していきます。
こちらもテーマに合わせて、4行目を抜いても良いです。この形で書いていくと次はよりこうしていこうといった物語を書くことができます。
その中での教訓に共感してもらうことによって、ブログを読んでもらう方法です。こちらの型の方が非常に汎用性が高いです。
注意点は、問題解決型と違い、読んで欲しい誰かをテンプレート内で意識しづらい点です。
私がこの型を使おうと意識するときは、問題解決型で対応できないことが書きたい!と思ったとき、共感して欲しい記事を書いているときだけにしています。
テンプレートの流れを書くと、
- 今日は自分にこんなことが起こった
- 起こった事象から気付いたことを書く
- 書いたことによる教訓・考察をまとめる
- 教訓を生かして、次はこうやってみます!という目標を決める
なぜ、「問題解決型」と「共感型」と2つの名前をつけたのか?
インターネットであなたが検索しているとき(特にブログや口コミを検索しているとき)を思い出して下さい。
「問題を解決したいとき」か「共感して欲しいとき」のどちらか2つに大別できないでしょうか。
私個人の検索履歴から具体例を出しますと最近、ブログのタイトルに悩んでいます。
「なんで、こんな脱社畜派とかいう夢のない言葉を掲げているのだろう?」とか、「もうちょっとしっかりとした目標を掲げたほうが良いのではないか?」と、キーワードは「ブログ タイトル」⇒「良いブログタイトルの付け方が知りたい」という問題を解決したいときの検索をかけています。
次に検索履歴を探すと「はぐれ狼 考察」という履歴がありました。これは、「自分以外にもどんな考察をした人がいるのか知りたい」という共感したい・して欲しいときの検索をかけています。
つまり、インターネットの検索(特にブログに求めるもの)はこの2つに大別されるわけです。また、問題解決型の方が数としては多いです。嘘だと思う方は、自分の検索履歴を見てみてください。(本当にその通りでした。。)
この2つの型を使えば、検索にかかる可能性が上がります。つまり、PV数の上昇が見込めます。
型があれば後は、はめ込むだけです。記事の進み方が相当早くなります。
そして、何を書くか?自分が以前に解決した問題(検索履歴から思い出しても良い)について、もしくは自分がやったことから気付いたことを書いていきましょう。なんでも書ける気がしませんか?
私自身も実は最近、問題解決型の型を知りました。書きやすいです。まずは、習うより慣れよです。書いてみることをオススメします。
それでも、書籍や本で書き方をしっかり学びたいと考えている方はこのあたりの本を読んでみることをオススメします。
ではでは。
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)
- 作者: 唐木元
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2015/08/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (7件) を見る